Q.
A社の設計とB社の設計をしていますが、保存形式など設定が違うところがあります。 都度、設定を変更するもの手間がかかるので、それぞれの設定を記憶し、切り替えるような方法はないでしょうか?
A.
プロファイル管理を使うことで、それぞれの設定をプロファイルという単位で記憶し、切り替えて Bricscad を起動することができます。
Bricscadの設定には大きく分けて、以下の2つの場所に設定を記憶します。
それぞれの設定の記憶場所は設定コマンドにて確認することができます。
プロファイルで記憶する設定は レジストリ に記憶するものになります。
プロファイル作成手順およびプロファイルの切り替え方法については以下のようになります。 (以下は、Windows7 + Bricscad V12 での説明となります)
【 プロファイルの作成手順 】 - プロファイル管理を起動
スタートメニューの[Bricsys]-[Bricscad V12]-[プロファイル管理]をクリック。

または Bricscad のメニュー [ツール(T)]-[プロファイル管理(M)...]をクリック。
- [作成]ボタンをクリック
- [プロファイルを作成]画面のプロファイル名欄にプロファイル名を入力し、OKボタンをクリック
ここでは「A社」とする。
- [プロファイルを作成]画面のリストから「A社」を選択し、ダブルクリック。
- 新たにBricscadが起動します。
ここで起動される Bricscad は プロファイルが「A社」の状態で起動します。 現在のプロファイルは設定コマンドにて確認することができます。
- 「A社」用の設定を行ない、Bricscad を終了します。
以下のでは、「A社」用の設定として、保存形式をDWG2004形式に変更します。
- 上記 1~6 の手順に従い、「B社」プロファイルを作成します。
【 プロファイルを切り替えての Bricscad の起動方法 】 - 上記の作成手順中にもありますが、プロファイル管理を起動し、使うプロファイルを選択し、ダブルクリックすることで、プロファイルが切り替わった状態で、Bricscadが起動します。
- 指定のプロファイルで起動するショートカットを準備し、そのショートカットをダブルクリックすることで、指定のプロファイルのBricscadを起動します。
ショートカットの作り方は以下のとおりです。
既存の Bricscad のショートカットをコピーし、「Bricscad(A社)」「Bricscad(B社)」を作成する。
それぞれのショートカットのプロパティを開く、リンク先欄に、「/p プロファイル名」を追加する。
|
|